無垢材の魅力を実感!シーズグロースアーキテクトが作る心と体に優しい家
公開:2025.01.19 更新:2025.03.04
シーズグロースアーキテクトは、無垢材やシラス壁を使用した注文住宅を提供し、自然素材を活かした快適な空間作りを行っています。新産住拓は、風土に合った家づくりで2階リビングやウッドデッキを提案し、機能性と快適性を兼ね備えた住まいを提供しています。
目次
無垢材と自然素材で作る愛される家
シーズグロースアーキテクトは、無垢材やシラス壁を使った注文住宅を提供し、設計から施工まで丁寧に対応します。土地探しや保証も充実し、営業活動なしで安心して相談できます。
◇シーズグロースアーキテクト株式会社の注文住宅
熊本県熊本市に本社を構えるシーズグロースアーキテクト株式会社は、こだわりの注文住宅を提供し、「いごこちの良い空間をつくる」ことを目指しています。無垢材やシラス壁など自然素材を使用した住宅づくりに力を入れ、長期間快適に住み続けられる家を心込めて提供しています。設計から施工までに他社の2倍以上の時間をかけ、高い満足度を誇る家づくりが特徴です。
◇土地探しから保証までサポート
同社には宅地建物取引士が在籍しており、建築に適した土地探しを親身にサポートします。保証やアフターフォローも充実しており、シロアリ保証や住宅瑕疵担保保証、定期点検(1年・3年・10年)が提供されます。また、営業活動を行わず、建築士と直接相談できるため、安心して家づくりを進められます。
心と体に優しい天然無垢材の魅力とは

画像出典:シーズグロースアーキテクト株式会社
無垢材を使用した家は、健康に良いだけでなく、快適で美しい住まいを提供します。無垢材の特徴や利点について詳しく解説します。
◇無垢材とは
無垢材とは、自然の木をそのまま切り出して加工し、接着剤で貼り合わせた集合材などを使用しない建材のことです。接合部分がないため、非常に強固で耐久性に優れています。無垢材は集合材に比べると値段が高めですが、木の風合いや質感をそのまま生かしており、時間が経つにつれて独特の美しい経年変化を楽しむことができます。
◇自然の力で心と体に優しい家
無垢材には他の建材にはない自然の力が宿っています。健康維持にも役立つ特徴があり、湿度を調整する機能を備えています。湿気が多いときには吸収し、乾燥しているときには湿気を放出することで、屋内の湿度のバランスを保ちます。
また、無垢材は蓄熱作用にも優れており、年間を通じて快適に過ごすことができます。さらに、紫外線を吸収し、適度な弾力性で衝撃を吸収するため、足腰にも優しいというメリットがあります。
シーズグロースアーキテクトの家づくりのこだわりと魅力
シーズグロースアーキテクトでは、細部にまでこだわりながら、予算内で理想の家づくりを実現することを大切にしています。実際にシーズグロースアーキテクトで家を建てた施主の感想を3つほどピックアップしてみました。
◇家族の笑顔を育む空間
シーズグロースアーキテクトでの家づくりについて、施主は一貫したサポート体制に魅力を感じたと述べています。打ち合わせから仕上げまで建築士がフォローすることで、こだわりが反映された住まいが完成します。さらに、既製品を使わず家具や建具など細部までオリジナルでデザインする点が特徴です。
特に気に入っているのは壁と屋根のあるデッキウッドで、食事や遊び、昼寝にも使える多目的スペースとして重宝しています。このような家づくりが、おうち時間を楽しくし、家族全員に快適な空間を提供していると感じています。
◇細部までこだわり尽くした家づくり
シーズグロースアーキテクトを選んだ理由として、見た目のカッコよさと機能性を兼ね備えた施工事例が施主の好みに合ったことが挙げられます。さらに、自宅から事務所まで近く、気軽に相談できたことも大きな決め手となりました。
家づくりでは、LINEで簡単に相談でき、打ち合わせも自宅近くで行ってもらえたため、家づくりと仕事を両立できた点が施主にとって大きな利点でした。住み心地については、以前の住まいと比較して居心地が良く、細部にまでこだわった設計に満足しています。
また、庭の手入れを心配していた施主は、シンボルツリーを植えてもらったことで、自然に雑草取りをするようになったと話し、ランドリールームの設置により、来客時でも洗濯物を気にせず干せる点が便利だと感じています。シーズグロースアーキテクトの家づくりは、施主の生活を快適にする工夫が随所に施されています。
◇予算内で理想を超える家づくり
複数の住宅会社からプラン提案や見積もりを受けたものの、どれも納得できるものがなく、マイホームづくりが進まない状況でした。そんな中、住宅雑誌で見かけたシーズグロースアーキテクトの家に興味を持ち、思い切って電話をかけました。
施主は、自分たちの想いを建築士に伝え、3週間後に提案されたプランを見てすぐに気に入り、その後ほぼそのプラン通りで契約を結びました。特に満足している点は、以前からの夢だったペニンシュラ型の造作システムキッチンが、既製品よりも抑えた価格で実現できたことです。
この家づくりは、施主の理想を叶え、予算内で満足のいく内容を提供したシーズグロースアーキテクトの柔軟な対応が印象的な事例となっています。
新産住拓が提案する風土に合った家づくり
熊本には、地域の気候風土に適した家づくりを提案するハウスメーカーが多くありますが、その中でも新産住拓は特に人気があります。ここでは、住まいの機能性や快適性を追求した提案が特徴です。
◇新産住拓が提案する風土に合った家
新産住拓株式会社は、熊本産の木材を活用し、快適な住環境を提供してきた実績のあるハウスメーカーです。これまでに累計6,000邸以上を施工し、そのこだわりは住まいの機能性にあります。特に通風や採光に関しては、快適に暮らせるよう様々な提案を行い、明るいリビングや風通しの良いキッチン、水回りなどに工夫を凝らしています。
また、住まいの空気質にも気を配り、「赤ちゃんが安心して暮らせる家」を基準に、ホルムアルデヒドの数値を極力抑える努力をしています。厚生労働省のガイドラインでは0.09ppm以下が基準とされていますが、新産住拓ではこれを0.01ppm未満に抑えることを目指しており、より安全な住環境を提供しています。
◇2階リビングで叶える贅沢な日常
新産住拓で特に人気の高い施工例のひとつが、2階リビングを取り入れた住宅です。この設計では、リビングを1階ではなく2階に配置することで、外部からの視線を気にせず、落ち着いて過ごせるプライバシーが確保されます。また、リビングに続く2階のバルコニーをウッドデッキとして活用する提案もあり、これにより室内空間が広がり、屋外でも快適に過ごすことができます。
ウッドデッキは、夏にはバーベキュー、冬にはコタツを設置して家族や友人と共に時間を楽しむ場所として活用されます。さらに、このウッドデッキは部屋の一部として利用できるため、空間を有効活用できるのも特徴です。建築費用は予想以上に抑えられ、施工主からはコストパフォーマンスの高さが評価されています。このような設計は、住宅の機能性と快適性を兼ね備えたものとして、利用者から高い評価を得ています。
シーズグロースアーキテクトは、無垢材やシラス壁など自然素材を使った注文住宅を提供しており、設計から施工まで丁寧に対応しています。土地探しや保証が充実しており、営業活動を行わず建築士と直接相談できる点が施主に安心感を与えています。無垢材の家は、健康に良く、湿度調整や蓄熱作用、紫外線吸収などの特性を持ち、快適な生活空間を提供します。
施主の感想では、家づくりを通して家族の笑顔を育む空間ができたと高評価を得ており、細部にまでこだわった設計や、オリジナルの家具や建具を使う点が魅力とされています。予算内で理想を超える家を作る柔軟な対応が施主に満足感を与えています。
新産住拓は、熊本の風土に適した家づくりを提案しており、特に2階リビングやウッドデッキの設計が人気です。リビングを2階に配置することで、外部からの目線を気にせずくつろげ、ウッドデッキを部屋の一部として活用できます。バーベキューやコタツを楽しめる空間は、施工主から高評価を受けており、コストパフォーマンスも優れています。
熊本で家を建てるなら
当メディアおすすめハウスメーカーを見る
