家族の暮らしを大切に包む石貫工務店のちょうどいい家づくり
公開:2025.01.27 更新:2025.03.04
石貫工務店は、シンプルで快適な家づくりを重視し、自然素材や高い耐震性、優れた断熱性能を取り入れた住まいを提供。施主のライフスタイルに合わせた設計で、長く快適に暮らせる家を実現しています。
目次
石貫工務店がつくる家族を包むちょうどいい家
石貫工務店は、シンプルで快適な家づくりを目指し、無理のない大きさと飽きの来ないデザインを重視。自然な風通しや耐震性を考慮し、環境にも配慮した安全で安心な住まいを提供しています。
◇シンプルで奥深い「ちょうど良さ」の家づくり
石貫工務店は、「普通でちょうどいい家をつくる」というコンセプトを大切にし、住む人が長く快適に暮らせる家を目指しています。豪華すぎず、無理のない大きさで、飽きの来ないデザインを重視し、生活そのものを引き立てる「ちょうど良さ」を感じられる住まいを提供しています。
◇環境にも配慮した丈夫で安心な家
石貫工務店では、家を「器」として位置づけ、木の温かみを活かした家づくりを行っています。自然の風が家全体に行き渡るように設計されており、電気代の節約や環境への配慮にもつながります。また、熊本地震の経験を踏まえ、最高等級の耐震性を重視した安全な家づくりを提供し、住む人に安心を届けています。
丁寧な対応や優れたデザインが魅力の石貫工務店の評判

石貫工務店は、シンプルで快適な家づくりを通じて、住む人のライフスタイルに合わせた空間を提供します。自然素材を活かし、住み心地の良さと美しいデザインが両立する家を作り出します。
◇伊礼智さんの思想を受け継ぐ家づくり
石貫工務店の家づくりには、施主が建築家・伊礼智さんの作風に惹かれ、講師を務める「住宅デザイン学校」に通っていたことがきっかけとなったエピソードがあります。施主は、伊礼さんの家づくりに共感し、石貫工務店の完成見学会に足を運んだことが始まりです。実際に家を見た施主は、「シンプルなデザインで、自分が好きな雑貨や絵画が映える家だ」と強く共感し、家づくりを依頼することを決めました。
石貫工務店は、施主のライフスタイルや趣味に合わせた丁寧な配慮を大切にしています。さらに、標準で採用されている断熱材「デコスドライ」は、家の快適性を大きく高める要素となっています。このセルロースファイバー製の断熱材は、古紙を再利用して作られており、優れた断熱性と調湿性を兼ね備えています。これにより、夏は風通し良く涼しく、冬は暖かみのある床で心地よく過ごすことができます。
◇子育てしやすい動線と飽きの来ないデザイン
「子どもを広い場所で育てたい」と考えていた施主は、住宅展示場のモデルハウスを見回ったものの、「見せるための家」と感じ、理想の住まいに出会えませんでした。その後、同僚が石貫工務店で家を建てたことを知り、その話をきっかけに見学会に参加することになりました。
見学会で石貫工務店の家を見た施主は、その家づくりに共感し、家づくりを依頼することを決めました。特に、施主の祖父が所有する山の杉や檜の木を使うことができた点が大きな決め手でした。また、奥様の希望に沿った「生活感を出さない収納プラン」にも魅力を感じました。
完成した家に友人が遊びに来ると、木の香りが心地よいと褒められることが多く、施主にとって大きな喜びとなっています。木の温もりに包まれた空間で長く暮らせる幸せを感じています。石貫工務店は、施主の希望を丁寧に汲み取り、自然素材の魅力を最大限に活かした住まいを提供しています。
セルロースファイバーの優れた断熱性
石貫工務店の家づくりには、快適性と安全性を支える優れた素材が使われています。その中でも、デコスドライ工法は住まいの断熱性を大きく向上させます。
◇デコスドライ工法
デコスドライ工法は、セルロースファイバーを使用した住宅の断熱工法です。このセルロースファイバーは新聞紙を原料として作られており、断熱性、防湿性、吸音性に優れていることが特徴です。
セルロースファイバーは多くの空気層を含み、これが熱を遮断します。壁の内部に隙間なく充填されることで、高い断熱性能を発揮し、暑い日でも室内の涼しさが長時間維持されることが確認されています。
夏場ではエアコンを弱運転で十分に涼しく過ごせ、さらにエアコンを止めても快適な涼しさが2~3時間持続します。冬場でも、6帖用のエアコンでリビングとキッチン約15帖の空間が暖かく保たれ、寒さを感じることがありません。デコスドライ工法は、季節を問わず快適な室内環境を提供し、住む人々に大きな安心感と満足感を与えます。
◇快適・安全・安心を支える
デコスのセルロースファイバーには、いくつもの優れた性能があります。
まず、優れた吸音性により、壁内部のセルロースファイバーが音を効果的に遮断します。これにより、トイレやドアの開閉音、外部の騒音も軽減され、静かな生活空間が実現します。
また、セルロースファイバーは難燃性に優れており、ホウ酸の効果により火災時に炎が上がることなく、焦げるだけで済みます。実際、デコスを使用した住宅で火災が発生した際、被害が軽微で隣家への影響がなかったとの報告もあります。
さらに、防虫性が高く、ゴキブリやシロアリの侵入を防ぐ効果があります。ホウ酸が使用されているため、人体に悪影響を与えることもありません。
最後に、撥水性も優れており、万一雨漏りが発生しても水を弾き、影響を最小限に抑えます。
これらの特長を持つデコスのセルロースファイバーは、快適性と安全性を兼ね備えた優れた断熱材であり、住まいの品質を高めています。
熊本の新産住拓が実現する省エネ高性能住まい
新産住拓の「LCCM住宅」は、高性能で快適な住まいを実現し、環境にも配慮した家づくりを提供します。家事と子育てを両立できる機能的な空間も魅力です。
◇LCCM住宅で実現する高性能住まい
新産住拓が提供する「熊本の木の家」は、地域の気候や風土に最適化された設計と、無垢材を使った温かみのある住空間が特徴です。特に注目すべきは、新産住拓が実現した「LCCM住宅」です。
この住宅は、ZEHを上回る性能を持ち、2050年までの普及を目指す国の最終目標に基づいた省エネルギー住宅です。新産住拓は2012年に、国の基準に基づく5つ星認証を全国で初めて取得しています。
また、断熱性能も優れており、ZEH基準を超えた「G2グレード」を標準仕様として採用しています。これにより、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を提供し、住む人々の生活の質を高めるとともに、地球環境への配慮や家計の負担軽減にも貢献しています。
◇家族の笑顔と趣味の空間が詰まった住まい
実際の施工事例では、施主が望んだ「家事と子育てを両立させながら、暮らしを楽しめる住まい」を形にしています。
リビングにはホームシアターを設置し、家族で映画を楽しむ空間を実現しました。さらに、階段を上がった先にある小屋裏スペースは、将来子ども部屋として活用できるよう工夫されています。
また、その下の天井高を抑えたスペースは収納や趣味の部屋として使われ、生活の幅を広げる設計がされています。引っ越し後も、施主自身がDIYで少しずつ手を加え、生活スタイルに合った快適な住まいを作り上げています。「自分たちの手で家を育てていけることがうれしい」と、施主も大満足の様子です。
石貫工務店は、シンプルで快適な家づくりを目指し、無理のない大きさと飽きの来ないデザインで、住む人のライフスタイルに合わせた住まいを提供しています。自然素材を活かし、耐震性や環境配慮にも重点を置き、安全で快適な生活空間を実現します。
「普通でちょうどいい家」をコンセプトにした石貫工務店の家は、生活を引き立てるデザインと、長く快適に暮らせる機能性が特徴です。木の温もりを感じられる家は、自然な風通しを考慮し、電気代の節約にもつながります。また、熊本地震の経験を生かし、耐震性も高く、安全性が確保されています。
施主のライフスタイルや希望を反映した家づくりが行われ、特に伊礼智さんの作風に共感した施主の例では、シンプルで美しいデザインの家が完成しました。標準で使用される断熱材「デコスドライ」は、優れた断熱性と調湿性を兼ね備えており、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を提供します。
また、施主が求めた「子育てしやすい家」は、木の香りが心地よく、生活感を抑えた収納や自然素材が施されています。デコスドライ工法による優れた断熱性能が、エアコンの負担を減らし、季節を問わず快適な室内環境を提供します。
石貫工務店の家は、シンプルでありながら機能的で、安全性や快適性を追求した高性能な住まいです。
熊本で家を建てるなら
当メディアおすすめハウスメーカーを見る
