木へのこだわりを見せる熊本の堺建設の家づくりの評判
公開:2025.02.23 更新:2025.03.03
堺建設は、木材の仕入れから施工まで自社で行い、強固な骨組みと高品質な家づくりにこだわります。減築リフォームにも力を入れ、耐震性やバリアフリー化を進めます。多様な施工事例を通じて、ライフスタイルに合った快適な住まいを提供しています。
目次
全て自社施工で大事に家づくりを行う堺建築

堺建設は、木材の仕入れから加工、設計・施工まで一貫したこだわりを持ち、強固な骨組みの住宅を提供しています。自然乾燥を施した木材を無駄なく活用し、設計士と大工が密に連携することで、柔軟で高品質な施工を実現しています。
◇使用する木材へのこだわり
堺建設では、木材選びに強いこだわりを持ち、会長自らが市場で直接仕入れを行っています。目の詰まり方や年輪を確認し、経験をもとに最適な木材を選定。さらに「山買い」という方法で一括仕入れを行い、常に1軒分の木材を自社倉庫にストックしています。
仕入れた木材は約1年間の自然乾燥を経て、人工乾燥では得られない粘りや「しなり」を持たせ、強い骨組みを実現します。また、木材を無駄なく活用するため、プレカット材を使用せず、職人が「手刻み」による加工を行います。これにより、木材の特性を活かしつつ、コストを抑えながら高品質な住宅を提供しています。
◇骨組みを大切にした自社設計と施工
堺建設は、家の長寿命化には強固な骨組みが不可欠だと考えています。骨組みは後から変更できないため、最初の設計段階でしっかりとした基盤を作ることが重要です。
設計・施工を自社で一貫して行うことで、設計士と大工が密に連携。施工中に見えてくる問題にも柔軟に対応できるのが強みです。たとえば、採光が不足していたり無駄なスペースが発生した場合、天窓や収納を追加するなど即座に仕様変更を行います。このような対応力が、自社設計・施工の大きなメリットとなっています。
会社名 | 有限会社堺建設 |
所在地 | 〒869-4302 熊本県八代市東陽町北3811-3 |
電話番号 | 0965-65-3290 |
公式ホームページ | https://sakai.bona.jp/ |
長く住みたいからこその減築リフォーム

減築リフォームは、家を小さくすることで暮らしやすさを向上させる方法です。年齢を重ねた方や維持費を抑えたい方に適しており、耐震性の向上やバリアフリー化、光熱費の削減など多くのメリットがあります。減築にはさまざまな方法があり、それぞれの住まいに合った選択が重要です。
◇減築リフォームについて
「減築リフォーム」とは、家の規模を小さくすることで暮らしを快適にするリフォームです。年齢を重ねると、一軒家の維持が負担になることもあり、よりコンパクトな住まいを求める人が増えています。
減築により部屋数を減らすことで、掃除や維持管理が楽になり、階段をなくすことでバリアフリー化が進みます。また、2階部分を減築することで耐震性が向上し、冷暖房費や光熱費の削減にもつながります。さらに、屋根の形状がシンプルになることで、雨漏りや台風への耐性も強化されます。こうした利点から、減築リフォームは高齢者や維持費を抑えたい方に特におすすめです。
◇減築のさまざまな方法と注意点
減築リフォームにはいくつかの方法があり、それぞれの住まいに適した選択が重要です。
1つ目は、2階建て住宅の2階部分を全て減築し、耐震性を向上させる方法です。2つ目は、2階の一部を残し、将来的な予備部屋として活用できるようにするパターン。3つ目は、1・2階を維持しつつ、余暇を楽しめるスペースを確保する方法です。
また、1階建て住宅のL字部分を減築することで、耐震性を高めながら雨漏りリスクを軽減できます。さらに、2階建て住宅の1階部分を減築すれば、庭を広げてリラックスできる空間を作ることも可能です。
ただし、減築には解体に伴う補強工事が必要です。残す部分の強度を確保するために、経験豊富な建築士による耐震診断と適切な補強工事を行うことが欠かせません。
堺建築の評判の高い施工事例を解説

それぞれの住まいは異なる特徴を持ち、無垢材や自然素材を活かした快適で安全な空間が広がっています。家族のライフスタイルに合わせた工夫が随所に施され、機能性と趣味を兼ね備えた魅力的な住まいとなっています。
◇無垢材を利用した木の家
70坪の2階建てで、3世帯が暮らす大きな木の家。杉と檜の無垢材を贅沢に使用し、温かみのある空間を作り上げています。
壁面には100%自然素材のシラス壁を採用し、嫌なニオイや有害物質を吸着しながら、室内の湿気をコントロール。広いリビングや和室、ダイニングキッチンの小上がりなど、木の温もりが感じられる空間が特徴です。
2階は白を基調にした洋風の間取りで、主寝室やウォークインクローゼットが備わり、機能性も高い住まいとなっています。
◇無駄のないコンパクトな平屋
2人暮らしのために設計されたコンパクトな平屋。床暖房やハイブリッド給湯器、耐震化などを施し、快適で安全な暮らしを実現しています。
玄関には温かみのある木製の扉を採用し、室内はバリアフリー設計でスムーズな動線を確保。LDKは開放的な吹き抜けがあり、ロフトへ続く階段下には見せる収納も完備されています。
南側のリビングは日当たりが良く、キッチンから玄関までの直通動線も便利なつくりになっています。
◇ロフトのあるガレージ付きの家
ポップな黄色が印象的な外観に、大きなガレージを備えた住まい。ガレージはお引き渡し後、趣味の部屋として活用され、ロフト部分にはプロジェクターの投影スペースやカクテルカウンターも設置されています。
住居部分は広々とした木の空間が広がり、職人による作り付けの家具が特徴的。2階にはコレクションルームやプライベートルームとして活用できる小屋裏スペースがあり、実用性と趣味を兼ね備えた住まいとなっています。
熊本で注文住宅を頼みたい業者を紹介
こちらでは、熊本で家を建てるならおすすめの注文住宅会社を3社紹介します。
◇新産住拓株式会社

新産住拓株式会社は、1964年に創業した熊本を拠点とする住宅建設会社です。熊本の木材を活用した新築戸建、リフォーム・リノベーション、クリニックや店舗の建築、不動産事業を展開しています。地域社会への貢献を重視し、SDGsを推進しています。品質やデザイン性にこだわり、地域経済にも貢献しています。
会社名 | 新産住拓株式会社 |
所在地 | 〒861-4101 熊本県熊本市南区近見8丁目9-85 |
電話番号 | 0120-096-112 |
公式ホームページ | https://shinsan.com/ |
2024年には創業60周年を迎え、グッドデザイン賞を受賞しました。環境に配慮した住宅建設や地産地消の住まいづくりに力を入れています。
新産住拓株式会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇株式会社BEAR HOUSE

株式会社BEAR HOUSE(ベアハウス)は、一級建築士と共に、お客様のライフスタイルに合った美しく機能的な住まいを提供する企業です。高いデザイン性を持ちながら、耐震性能やランニングコストを考慮した長期優良住宅を標準仕様とし、地震や台風に強い家づくりを実現しています。
会社名 | 株式会社BEAR HOUSE |
所在地 | 熊本県熊本市中央区水前寺3丁目1番1号 |
電話番号 | 096-273-9948 |
公式ホームページ | https://bear-house.co.jp/ |
また、コストパフォーマンスに優れ、生活に必要な機能を満たした住まいを提案しています。
◇株式会社ブレス

株式会社ブレスは、熊本を拠点にお客様のライフスタイルに合わせた注文住宅を提供する企業です。高断熱リフォームやマンションリノベーションにも対応し、住まいの設計から施工までトータルサポートを行います。
会社名 | 株式会社ブレス |
所在地 | 〒862-0942 熊本市東区江津4丁目1−7 |
電話番号 | 096-243-7311 |
公式ホームページ | https://www.blesshome.co.jp/ |
SDGsへの取り組みを進め、地域貢献にも力を入れており、オーナー様向けイベントなども開催。個別のニーズに合わせたデザイン性と機能性を重視した住まいづくりを提供しています。
堺建設は、木材の仕入れから施工まで一貫して自社で行い、強固な骨組みの家づくりにこだわる建築会社です。自然乾燥させた木材を職人が「手刻み」で加工し、設計士と大工が密に連携することで、高品質かつ柔軟な施工を実現しています。特に、耐久性の高い骨組みを重視し、施工中の仕様変更にも迅速に対応できる点が強みです。
また、堺建設は「減築リフォーム」にも力を入れており、家を小さくすることで耐震性の向上やバリアフリー化、光熱費削減を実現します。2階の一部または全体を減築する、L字型の建物の一部を取り除くなど、さまざまな方法があり、それぞれの住まいに合ったリフォームを提案。耐震診断や補強工事も含め、安全で快適な住まいづくりをサポートします。
施工事例としては、無垢材を贅沢に使用した三世帯住宅、コンパクトながら機能的な平屋、ガレージ付きで趣味性の高い家など、多様なライフスタイルに対応する住宅を提供しています。自然素材を活かした設計や、収納や動線に配慮した工夫が随所に見られ、快適で長く住める家づくりを実践しています。
熊本で家を建てるなら
当メディアおすすめハウスメーカーを見る
